季節の変わり目に増える不調にご注意を!
2025年05月22日
【5月の体調管理】季節の変わり目に増える不調にご注意を!
こんにちは!爽美館立花院です。
新緑が気持ちよく、気温もだいぶ過ごしやすくなってきましたね。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
5月はゴールデンウィークで生活リズムが乱れたり、寒暖差や気圧の変化により体調を崩しやすい季節です。特に当院では、以下のような不調を訴える方が増えています。
◆ こんな症状ありませんか?
-
朝起きると首や肩がガチガチに固まっている
-
頭痛やめまいが増えてきた
-
寝ても疲れが取れない
-
長時間の移動や外出で腰が重だるい
-
子どもの運動会の準備で腰・膝が痛む
このような不調は、「自律神経の乱れ」や「筋肉の緊張」が原因のことが多いです。気温のアップダウンや急な気圧変化は、身体にとって意外と大きなストレスなんです。
◆ 5月におすすめのケア方法
当院では、次のようなアプローチで不調をケアしています。
✅ 骨格・骨盤のバランス調整
✅ 自律神経を整えるための手技療法
✅ 頭痛・肩こりに特化したストレッチや筋膜リリース
✅ 短時間でできるセルフケアのアドバイス
身体のゆがみを整えることで、疲れにくく、回復しやすい体づくりができますよ。
◆ ゴールデンウィーク明けのリフレッシュにも!
連休中に遠出をされた方や、逆にお仕事だった方も、心身に疲れがたまりやすい時期。早めのメンテナンスで、梅雨前の体調を整えておきましょう。
当院では、初めての方でも安心して受けられるカウンセリングを行っております。お気軽にご相談くださいね。
それでは、今月も健康第一で元気に過ごしましょう!